Welcome
日記
漏電調査
漏電ブレーカーがかなりの頻度で落ちるので調べて欲しいというご依頼で、
先日、調査した結果なども書きますね。
古いお宅だったので、時間をかけて1つ1つ回線を調べてみました。
いろいろなカ所で漏電していました。
まずは、お風呂場の照明。(カバーを外して利用されていました。)
回路が少ないので、ご主人が自分で延長コードを多用して配線をしていました。
これが、漏電の原因にもなっていました。
延長コードの取り扱い方が間違っているので、
お話しながら、電気の使い方をお聞きし、最適な回線を提案。
トイレのウォシュレットも漏電の原因となっていました。
20年以上お使いだったという事で、
希望をお聞きすると、
☑タンクが無いトイレ。
☑コンパクトで白色。
☑掃除しなくても綺麗が保てる。
☑納期が早い方が良い。
などなど、色々出てきました。
そうなると、もう1台しか浮かびません!!
パナソニックのアラウーノですね!!
次回、取付します!!
漏電調査
最近、非常に多いのが漏電調査の依頼です。
何社か電気屋さんに相談したら、
「今は忙しくて対応できない」という理由で全部に断られたみたいです。
という事で当社に・・・
漏電は、地道な作業なので、やりたがらないのですかね?!
ということで、全部1つ1つ調べていきます。
怪しいところを発見!!
詳しく見ていくと。。。
漏電箇所を発見!!
内部の金属が触れて、切れちゃった感じです。
むき出しの配線は危ないので、ちょっと工夫します!!
これで、終わりかなーと思ったらまだ漏電しています。
調べていくと、コンセントが錆び錆びに。
これを新しいものに交換して、漏電直りました!!
今回は意外とすんなりいった方です笑
安曇野FM「おひさまサークル」ラジオ出演
今日、ご縁あって、安曇野FM「おひさまサークル」にゲスト出演致しました。
想像以上に緊張していたと思います。
また、電話での出演はなかなか難しいなって思いました。
もしお聞きになった方がいらっしゃったら、ぜひ感想を聞きたいです。
よろしくお願い致します。
出演した際に、起業したきっかけを少しだけ話しましたが、
まだまだほんのさわりでしたので、この機会にちょっと書きたいと思います。
◇起業したキッカケ
8年前までは東京で普通にサラリーマンをしていました。
2つの会社に所属していたため、9時~16時頃までは、IT会社、
夕方からグループ会社の飲食店の仕事をやっていました。
その飲食店は、IT会社で作ったシステムを試すための店舗でもありました。
今思えば、UX(ユーザーエクスペリエンス)にとても力を入れていた会社で、
その考えは、今の仕事にも役立っていると感じています。
とにかく忙しい日々でしたが、凄く楽しく仕事していました。
特に片瀬江ノ島で海の家をやっていたのは楽しかったです。
大人になってからこんな経験できるとは思っていませんでした。
でも、楽しいと思っていましたが、さすがに体は限界に来ていました。
働きすぎでて体調を崩してしまい入院することになってしまいました。
しかも入院を繰り返してしまい、これ以上会社に迷惑もかけられないと思い、
故郷である松本に一旦帰ることを決めました。
思い切って帰ってくると本当に体調は良くなりました!!
でも、治ってきたといっても、まだまだサラリーマンとして週5日働けるような体調ではありませんでした。
どうするのが良いのか、それを先輩に相談したら、
「起業すればいいんだよ」って言ってくださったのがきっかけです。
起業???
自分には、出来ないよ...と出来ない理由ばかり言ってました。
本当に、自分に起業なんてできるとは全く思っていませんでした。
先輩に言われるまま、始めたのが、出張買取業です。
テストマーケティングを入念に実施し、いざ松本で開始してみました。
まずは月に10万円を稼げるようにと思って始めたら、
2週間で10万円稼ぐことが出来たことで自信がちょっとつきました。
全て先輩の言うとおりにやっただけですが。。。。笑
その出張買取の中で、お客様にお困りごとを聞いてそれを少しずつできるようにしていったら、
今の何でも屋って言われるような状態になりました笑
水道工事、電気工事、外壁塗装、リフォーム、外構工事(フェンスや人工芝の施工など)住宅にまつわることはほぼ出来る会社となりました。
まだまだ、夢には程遠いので、今後もお客様のお困りごとを解決する会社として頑張っていきたいと思います!!
長々したお話でしたが、お読みいただきありがとうございました。